♪とどけ 心 明日まで せめて 秋が 終わるまで
いつも 愛は 揺れてるから 心を閉じて 誰れも そこへは 入れないで~♪影武者です。
唄はオフコース1984年の名曲「夏の日」。わかる人いるかな・・・?
夏の日ならぬ、お盆の日もなんとなぁく今年も終わりました。
皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

7月の終わりからかかっていたと〇げさんの屋根修理も
ついつい大掛かりになってしまいましたが、台風が来る前に無事終わりました。
光が差し込んでいるのは、あえて木を入れず太陽光を取り込んでいます。
冬の朝、明け方の光を浴びながら、この下を蒸米を担いで運ぶことになります。
ある時は偽電気技師、またある時は偽大工・・・その正体、冬場は杜氏のと〇げさん。
「夏場に給料泥棒と言われんように。。。(本人談)」と、今度は偽左官工事業者に変身。
事務所トイレの壁解体修理を始めました。

よく見るとタイル浮いてるの、わかります?

女子個室はこんなことになっておりました。落ちる寸前。。。
こんなトイレを蔵祭りで使ってもらってるなんて。。。
実は業者に見積もりをしてもらったら「便器も洋式に替えて・・・」
なんて言い出して、出された見積もりが300万!!
「そんな出費、出来るかい!」ってことで、無事屋根修理を終えたエセ業者と〇げさんが立ちあがったのでした。
しかしそのと〇げさんも偽左官業者になるのは、実は初めて・・・

どこが浮いているのか、音で確かめながら作業。
ネットの動画で作業の方法を確認しながらの手探り状態。

個室の扉も取り外し。なんだか大掛かりになってきました。

なんだか楽し気に「はつり」始めました。
1日中、「カンカンカン」「パリ~ン」という音が社内に響いています。

事務所のトイレは当分の間使用中止。事務所へご来社の皆様は店舗のトイレをご利用ください。
ちなみにPOPのデザインは数年前の愛酒でいとのポスターのデザインを流用。スイマセン。。。
はたして300万円に変わる仕事の成果はどうなるのでしょうか?一体いくらで出来るのか?
完成予想図と工事完了時期はは全く見えてきません。
スポンサーサイト
- 2017/08/17(木) 23:09:51|
- よもやま話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0