♪Mr~. Moonlight You came to me one summer night
And from your beam you made my dream~♪ どもっ、ぽーる影武者です。
お唄はザ・ビートルズの「Mr. Moonlight」 数あるお月さんソングの中から渋めのチョイス。
皆さま月を愛でながら一献、いってますか?
私はいま家に日本酒がなく、ブラックニッカでパソコンの画面を愛でています。。。
中秋の名月も終わりました

。今夜の月もほぼまん丸ですが

。
おはよう朝日の放送も終わりました。見ていただけましたでしょうか?
どう考えてもと○げさんの方がたくさんしゃべってたのに、放送は私の方がたくさんしゃべってました。。。あれっ?

記念にオキタくんのボールペンもらっちゃいました!
ちなみにこの方はレポーターのお姉さんじゃあございません。うちのパートのお姉さんです。
西明石のお酒のイベントも終わりました。

岩井寿商店さん主催29蔵(だったかな?)大集合!
約500名の方がとっかえひっかえ大集合。

岩井寿商店さんから持ち込まれた、うちの出品酒。おっ!?番外編6号酵母仕込みがある!
ザク○ロカラー。どんな味だったか、すっかり忘れてます。。。
っというか、熟成が進み、はじめて味わうような風味に変わってました。

急きょ思い立って、三連星のチラシを手作りして持参。4代目も知りません。。。そういや三連星でこんなの作ったの初めてです。
ちなみに隣の蔵元さんは、新潟久保田の朝日酒造さん。規模が違いすぎます。。。
東京日本橋高島屋さんの試飲会も本日無事(たぶん・・・)終わりました。

おかげさまで盛況に終わったようです(たぶん・・・)お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
次は3月の大近江展ですね。。。

本日今年の梅酒の瓶詰めも終わりました!
ご覧の通り、完全手詰めです。
使用している瓶と液の色だけ見ると、まるで純米酵房と同じ。。。
今年もまずまずの出来。
商品出荷開始の前に、採れた梅の実を10月末の量り売りの日につかみ取りします。
詳細はまた後日。
っとまあこんな感じで、いろいろと終わりまして、9月が過ぎていきます。
さあ、もうすぐ怒涛の10月です。
影武者は生き延びることができるか?・・・
まずは10月1日、「日本酒ゴーアラウンド」、そして「滋賀の地酒1万人の乾杯キャンペーン」です。
皆さまよろしくお付き合いの程を!
追伸

トイレができました!ここだけはキレイです。他は・・・
スポンサーサイト
- 2015/09/29(火) 22:42:21|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ふ~。。。今月の量り売りも無事終わりました。
それはそれはたくさんのお客さんにお越しいただきました。
この写真も後ろにたくさんの方が写ってますが、1日中なんとな~くこんな感じ。
ありがとうございました。来月はもっとがんばりますよ!その内容は追々と。。。
さてさて、話は変わり、こんな突然の依頼も無事終わりました。

えっ!?10月1日の日本酒ゴーアラウンド。まだ終わってないやん?ハイ、ごもっともです。。。
えっ!?またこのネタ?ハイ、たびたびスイマセン。。。
実は突然だったのですが、テレビの取材

がありました。
おっ

久々テレビ

大阪朝日放送の朝の番組「おはよう朝日です(関西では超有名な朝の情報番組)」が
日本酒ゴーアラウンドのことを取り上げてくれるそうで、
うちに撮影に来られました。話が飛び込んできて、2日後のことでした。。。急です・・・
東京にいる4代目はこの事実を知りません。。。


キレイなお姉さんがレポーターで来てくれました。
とっても背の高いお姉さん、と○げさんが小さく見えちゃいます。
撮影はイベント当日、越冬さんへお邪魔する私と、杜氏のと○げさんが出演。
ほとんどと○げさんがしゃべってました。

主役のお酒くんたちを撮影中。
私は遠慮気味にお姉さんの後ろ姿を激写中

うちの撮影が終わった後、とんぼ返りで大阪へ戻り、越冬さんところにも撮影に行ったそうです。
っで、肝心の放送日はというと、早速ですが今度の月曜日28日。
午前7時15分頃の「トレンドエクスプレス」というコーナー。「正木さんのお天気」の次です。6chです。
この時間のテレビは時計代わりに使うのが正しい使い方ですが(なわけない)
この時だけは正座してぜひご覧ください。たぶん数秒しか映ってないでしょうけど。。。
でもたくさんの蔵元が参戦するのに、なんでミフクさんやったんやろ。。。?
まったくもって謎です。うちって、使いやすい蔵元さん?。。。
でも散髪しといて良かった~
- 2015/09/27(日) 00:26:50|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんか寒いな。。。どもっ、影武者です

シルバーウィークとやらも終わりました。次に9月の5連休があるのは11年後だそうで。。。
東京日本橋高島屋では4代目が試飲会で奮闘中。
早速追加発送のうれしい知らせが・・・

つつがなく工事も進行中。どの状況にあるのかさっぱりわかりませんが・・・
そんな中ですが、明日から2日間、恒例月替わり量り売りです。

ザンッ!大学生の残してくれた看板。今月のお品は山廃純米「生詰め」ひやおろし。
市販のひやおろしとは別物です。
今さっき、釜屋のあんちゃんが蔵のタンクからお酒を抜いてきました。
生酒でもない、生貯蔵酒でもない・・・「生詰め」ぜひご堪能下さい。
- 2015/09/24(木) 18:29:09|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


工事が進んでおります。順調なのかどうか、従業員にはさっぱり分かりません。。。影武者です。
昨日、子どもたちの小学校(役員絶賛承り中

)の運動会が無事終わりました


今更なんやねん・・・と言われそうですが、世間でいうところのシルバーウィーク(こんなんいつから出来た!?)
ミフクさんは23日(水)までお休みしています。
その間、工事が行われており、営業してる風にも見えますが、休みです。。。スイマセン

その代わり・・・てわけではないんですが、
既報通り23日から1週間、東京日本橋高島屋和洋酒売り場にて4代目が試飲会やります。
その前の日

東京品川の
かがた屋酒店さん主催の酒の会に参加します。
場所は「ザキン」だそうです。。。
そんでもってシルバーウィーク明けの27日、
兵庫県明石の
岩井寿商店さん主催の酒の会に私がいっちゃいます。

ペ~ペ~の従業員がこんな立派な酒の会にどんな顔していけばいいんでしょうか。。。
チキンなハートがキュ~

っとなりそうです。。。
4代目の参上を楽しみにしている皆さま、先にごめんなさい

明石焼食べて大人しくしています。。。
- 2015/09/20(日) 09:49:43|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪流されて 流されて 僕のところへ 切ないね あなたの白い肌
ああはやく 九月になれば OH OH・・・ I LOVE YOU I LOVE YOU♪
9月になればって・・・もう9月半ばやん、影武者です。
オフコースの「I LOVE YOU」 9月になったらブログに使おうかと思ってたのですが、もう半分すぎました・・・
これから先、怒涛のイベントラッシュです。

前にもご紹介した10月1日日本酒ゴーアラウンド。
大阪越冬さんで私が参戦します。他のお店より(たぶん)早い13時からスタート。
平日の真昼間酒です。この日より解禁の山廃純米辛口秋あがりもご用意。
っでその日、4代目は何をしてるのかっていうと・・・

琵琶湖ホテルでイベントがあるんです。定員400人なんですがすでに満席。
っで、この日はこれがメインでなく・・・

新聞各紙(地方ページ)でリリースされているので滋賀県の方は知ってる人も多いと思いますが、
10月1日日本酒の日に1万人が滋賀の地酒で乾杯しよう!っという企画を滋賀県あげてやっちゃいます。
その主会場が上のホテルでのイベント。
19時30分一斉に各地で乾杯してその写真をフェイスブックを通じて収集し、乾杯した人数を発表するということらしいです。
「そんなん他の県でやってるやん」そんな声も聞こえます・・・ はい、その通りです。
過去にも、そして今年もやられる他府県があります。
しかし、滋賀県はそれだけでは終わりません。
その時に乾杯してもらうお酒を特別に造ります。
なんと県組合加盟33社から提供された33種類の純米酒をすべてブレンドし、専用の乾杯酒をつくります。
ほらほらっ、これはどこもやってないでしょ。
みんな仲良し滋賀県だから出来たこの企画。あの県やあんな県では絶対無理だろうなぁ。。。どことは言いませんが・・・

ただしこのお酒一般発売いたしません。
このキャンペーンの賛同いただける県内の飲食店さんに乾杯用としてのみ配布します。
各ご家庭にて独自の乾杯写真でもぜんぜんOK。
当日は少々7時32分になってもいいので、ぜひご参加ください。新聞記事はこんな感じです↓
京都新聞中日新聞そんでもって10月になるとこれもあります。

出た!真打登場「滋賀の地酒の祭典in大津」
いつもの大津プリンスのヤツです。こちらもぜひぜひ。。。
「なぁんだよ、関西のイベントばっかじゃぁん」っとお嘆きの関東の皆さま。
ミフクさんは関東の皆様を放っておくわけございません。。。
お待たせしました、秋恒例首都圏での試飲会、あります!
いつもの
東京日本橋髙島屋さん和洋酒売り場にて
9月23日(水)から29日(火)まで単独試飲会やります!
4代目直々に、はせ参じます!次の大近江展開催時までのお酒を「爆買い」よろしくお願いいたします。
そして、東京秋葉原にあります「CHABARA(ちゃばら)」内の食品専門館「日本百貨店しょくひんかん」にて
滋賀県のショップコーナーが誕生。先日オープンしました。
そちらにもミフクさんのお酒置いてます。
日本百貨店しょくひんかん神田明神参拝のついで、もしくは秋葉原探検の帰りにぜひ一度お立ち寄りください。
古今東西、日本酒が激しいこの1か月になりそうです。
皆さま肝臓をいたわりつつ(無理か?)、どうぞお付き合いの程をよろしくお願いいたします。
- 2015/09/15(火) 23:22:33|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪今はもう秋 誰もいない海~♪ 影武者です。
急に涼しくなってまいりました

言わずと知れたトワエモアの「誰もいない海」
大学生のインターンシップも終わり、誰も~いないミフクさん~っとなるかと思いきや、ところがどっこい。
入れ替わりで今週は恒例地元の中学生が2名やってきました。

ところで今回の中学生に何をさせたか・・・飲酒・・・いえいえ、させません


ぬおっ!?なんだ!?・・・豆マメ??
そうです、もうお気づきでしょう!(気づいてない!?)
初めての試み、味噌を中学生と仕込みました。
なんで今やねん!っというベテラン味噌師の声が聞こえてきそうですが、
味噌は本来寒い時期に仕込む「寒仕込み」がホンマなんだとか。酒と一緒ですね。
でもすぐに出来上がるわけではなく、半年以上かけて発酵させ、そこからまた好みに応じて熟成させます。
食べられるのは早くてもこの冬の仕込みの終わり頃。。。
そんなこととはつゆ知らず(っというか学生君、何をしてるのか分かってたかな)
決して自分で味見することのない味噌を頑張って仕込んでくれました。

ぐつぐつ4時間近く煮ます。アクも採ります。
アクがなくなってきたら弱火でコトコト。。。

指でつぶれるくらい茹でた豆を袋に小分けにして形が残らないまですりつぶします(踏んでます・・・)。

あとはお塩と米こうじを混ぜたものとすりつぶした豆(もはや豆ではない・・・)を一緒混ぜ合わせ、
最後は桶にギュゥギュゥに押し込んで重しを乗せて蓋をして完成。
酒屋で味噌屋・・・半年後にはどんな桶になってるでしょうか?

中学生も自分ちのお土産用オリジナルラベルをデザインして1週間無事終了。
学生君の季節も終わり、ミフクさんにも本当の秋が来たようです。
- 2015/09/12(土) 02:00:27|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の夏休みの想い出
3年29組 と
○げさんと影武者
明日台風が来ます

。秋だなぁ。。。夏

には大学生のお兄さん

とお姉さん

が来たよ、今年も!
しかも5人も!かっこいいお兄さんとキレイなお姉さんと、今年も楽しかったなぁ

来て早々、呑み切り作業をしたよ。何のことかもうひとつよく分からないのに、ドバッ

とタンクからお酒が出た!

今年のお兄さんお姉さんはみんなお酒大好き



!

これもお仕事なので喜んで!

え~っい!面倒だ!大きい瓶だ!

(注:仕込み水です・・・)
そしてお姉さんたちが楽しみにしていた「柿渋染め」。 どんな匂いかも知らないで。。。


これが毎朝のお仕事。真っ白の布が日に日にいい色に染まっていきました。でも・・・

くさっ



でもそのうち慣れてきた!昆布のようないい匂い・・・!???
みんなで手分けしてラベル貼ったよ!

黒い三連星瓶火入れ。そうだ!明日9日から発売だ!
日本中のこのお酒、僕たちが手で貼ったんだ!ラベル曲がってないかな・・・・?

お店の看板も今はお姉さんの作品が飾ってるよ!

BBQ、楽しかった~


でも毎日の3時のおやつもサイコー!


おっ、この時はアイスだ!


ラベル切り。もう正月の商品の準備

大人の世界はタ・イ・ヘ・ンだ・・・

梅酒の櫂入れ。もちろん「きき梅酒

」 まだ少し早いかな・・・?

お姉さんの即興イラスト・・・すげぇ!と
○げさんだ!さすが美大のお姉さん!

4代目さんと大阪の地酒の祭典も行ったよ。まずいっ

一人ぼっちのブースにお客さん・・・!
客「酵母はなんですか?」
「・・・わっ、わかりません

とにかく呑んでください

」
店舗の改装が始まって、そこに飾ってもらうのにランプシェードをつくったよ!

みんなで染めた柿渋染めの布を使ってね

もう匂いも大丈夫。 いい感じでしょ!?
今年もあっという間に2週間が過ぎました。そして夏の終わりとともにお兄さんとお姉さんは去っていきました。
今頃何をしてるかな~?バイトでお金儲けしてるかなぁ?残り少ない夏休みを満喫してるかなぁ?
それとも・・・お酒、呑んでるかな~
素敵な夏の想い出に、今年もカンパ~イ
- 2015/09/08(火) 22:31:55|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪とぼけた顔して バンバンバ~ン バンバン ババババ ババババン
あいつにゃとっても かなわな~い バンバン ババババ ババババン♪ イヤァオ 影武者です。
GS・スパイダースの「バン・バン・バン」
1967年の唄やって・・・私も生まれてない。
さて今週、ミフクさんでもなにやら「バン・バン・バン!」

にょにょにょ!・何が始まったんだ?

ぎょぎょぎょ?壊されてる!
そうです、再来年100周年を迎える事業の一つとして小売店舗を新たに作ることになりました。
場所は今の事務所の向かい、蔵見学する入口のところです。
と言ってもお金がないのにおっぱじめるから外装はあまりさわらず、
以前蔵人の宿坊として使っていた都合4部屋分をぶち壊し床面積を広げ、お客さん用のトイレを設置。
蔵見学エントランスが店舗になります。
劇的にキレイになるということもなく、手抜き工事(業者さんが手抜きするわけではありません・・・お金がないの意。お間違いなく)

どれだけ広くなるのかと思っていたら、そんなに広くなかった。。。
この柱の構造物は残ります。。。
この後コンクリートを流し込み作業が進んでいきます。
っというわけで、
この1か月近くの間、店頭前への車の駐車ができません。お車でお越しのお客様は、
横の柏木神社参道(蔵の壁沿い)に駐車してください。ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。
「箱」が完成の暁には、ない知恵を絞って新たな店づくりを始めます。お楽しみに。。。
なにせ、お金がないもんで。。。

追伸

こんなわけなので、9月中の蔵見学の受け入れは停止させていただきます。
ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
店頭は今まで通り誠意営業中です!
- 2015/09/05(土) 01:17:07|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪美しい夏の日を ありがとう お別れのくちづけを しようね♪影武者です。
お別れのくちづけを する暇もなく8月を終えましたミフクさんです。。。
あっ、唄はトシちゃん(田原俊彦)の「さらば・・夏」。 若干マイナーな曲です。
たのきん世代の方にウンウンとうなずいていただければ・・・
先週、酒米の契約農家さんに集まっていただき、意見交換会を開催しました。
昨年に続いて2回目。
今回は会合の後、近くの岡村農産さんの圃場へ現地見学に行きました。

早くも刈り取りの始まった田んぼもありますが、こちらはまだ青々。

杜氏さん、釜屋さん、熱心に話を聞いております。シャッターは4代目。
・・・あれっ?私は・・・?
ハイ、大学生たちのお守り役でした。。。

しかも朝から「買い出し」
そうです。この日は恒例、学生さんたちの歓迎懇親会

の日。
今年は派手に「BBQ

」 従業員、パートさんも巻き込んでの大がかり。
しかも子どもさんも連れてきていいよ~っということで大騒ぎ

。

まだまだお天道様の高いうちから近江牛焼きまくりです。片手には生ビール

日本酒がどこにも見当たりません。。。

輪の中心は何処もチビッ子。あっ、ちなみにこのチビッ子、と
○げさんの下の子。

おもいおもいの夏衣装で最後の夏を満喫してくれたでしょうか

牛肉よりウィンナーや焼きそばの方がよく売れました・・・

チビッ子がいるってことは、やっぱり最後は花火。今年最後の花火ですかね。
生ビールの10L樽も軽く底をつき、それはそれで物悲しい夏の終わり、さらば・・・夏。
そして気が付けば大学生も2週目、9月になっていました。

そして明後日3日は
「滋賀地酒の祭典in大阪」ナイショの話、思ってたより集客が少ないらしい。。。
ってことはゆっくり楽しんでいただけるかも。。。ぜひ会社終わりにフラ~っと寄ってみてください。よろしくお願いします。
- 2015/09/01(火) 23:58:03|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0