♪春が来た ほらね春が来た~ちょっと派手なペンキを塗りながら
3!4! 春が来た ほらね春が来た 私達の町も 衣がえね~♪ 影武者です。
意表をついて「ほらね、春が来た」なんと、うしろ髪ひかれ隊です。。。
急に暖かくなって生酒の管理も無視できなくなってきました。
2月ももう終わり。ミフクさんも衣がえね~っということで

そこらじゅうペタペタ貼ってます。
そして・・・

でで~ん。できました出来ました、こんなの出来ました。
3月の春の蔵祭りの告知チラシができました。
やばいぞ・・・あと一か月じゃないか

焦る影武者と慌てる4代目。。。
しかしそればかりしてるわけにもいかず、
蔵人で来てくれていた隣の土山町でお茶農家をしている人が「お茶の仕事が始まる」そうで
自営業に戻られました。。。ってことで・・・

朝の蔵の手伝いも始まりました。。。

癒しの美「枯山水風 米こうじ」っと言ってはみたものの癒しにはならず。。。
まだ若いから頑張れている4代目、どこまで無理がきくでしょうか。。。
そうこうしているうちに4月の話まで舞い込んできています。
水口曳山祭りの翌週、毎年恒例の
愛酒でいとin ZeppNAMBAが今年も4月29日に開催決定。
あの音と酔っ払いとアングラの巣窟へ今年も参戦させていただきます。
ちなみに今年のテーマは「競馬・馬券」だそうです。。。

今年タッグを組む飲食店さんは
いつもおなじみ、大阪市中央区本町橋の
楽酒楽肴 越冬さん。
ロボットアニメマニアにして日産オタクの店主さんとガンオタ(ガンダムマニア)の4代目のタッグ。
考えるだけでもディープすぎてよろけそうです。。。

すでに私の頭ン中には当日のラベルデザインの輪郭が現われてます・・・
前売りチケットは明日から発売開始。すぐなくなります。急ぎましょ。購入は参加飲食店さんでどうぞ。
あ~今年の春も賑やかそうだ。

春はミフクが皆さんのおそばに寄り添います。イヤイヤしないで付き合ってね
スポンサーサイト
- 2015/02/28(土) 00:59:23|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪ござ~るござるのハットリくんは~
愉快な味方 忍者でござる~ ♪ 影武者でござるニンニン。。。
藤子不二雄原作、「忍者ハットリくん」のオープニング曲です。
今日2月22日は「ニャンニャンニャン」で猫の日・・・ではありません(いえ、猫の日でもあります。。。)
じゃなくて「ニンニンニン」で「忍者の日」なんです。
地元甲賀市とお隣の伊賀市が協力して記念日登録し、今年から日本全国忍者の日ということで
全国の忍者ご当地で忍者のイベントがされています(たぶん。。。)
ミフクさんもお話あったのですが忙しくてスルーしてしまっていました。。。
っで量り売りしていた昨日の朝、会社の前を忍者が人力車を曳いて駆け抜けていきました。
実はこれ、東京の人力車の運営会社が忍者の日をPRするために東海道を人力車を曳いて
京都まで行くというイベントで忍者の日近くに甲賀市を通るように計画されていたものです。
忍者人力車、滋賀・甲賀の里へ 東京の男性、市民ら歓迎そんなこととは知らずに量り売りの仕事で出勤中のミフクさんのパートさんが
「忍者が人力車曳いて走ってる!!

」っと捕まえてミフク店頭に連れてきてしまいました。

人力車の仕事を本職にしているホンモノとあって背も高く男前

主婦たち結構喜んでました。別段、芸能人ではないのですが・・・
ちゃっかり人力車にも乗せてもらってました。。。
そんな朝から始まった2月の量り売り、山廃純米の生にごり酒は、無事暴発することなく終わりました。
今月もお越しいただいた皆様ありがとうございました。

この週末は量り売りだけにあらず。
蔵見学とウォークラリーのお客様、1日あわせて250人以上・・・という
はた目には「どんだけ流行ってる店やねん」という1日でした。まぁ見た目だけです。。。

蔵見学のタライ流し(めっちゃ失礼な表現になってますが・・・すいません。。。)状態の時間があったり、
ウォークラリーのお客さんと一般のお客さんと区別つかなかったりと
それはそれは失礼いたしました。
来月もまた来てくださいね。忍者さんもお待ちしております。
そして来月の量り売りは・・・
3月28日(土)29日(土)ミフク春の蔵まつり 会場にて蔵祭り限定新酒、はかります!!Check it now!!
- 2015/02/22(日) 22:52:13|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お隣の土山町の田村祭りも無事終わりました。
これが終わると甲賀にもそろそろ春風に吹き始めるとも言われています。
どもっ、書き出しがあまりに普通すぎた影武者です。
春風が吹く前に先週末から今週にかけて新たなMA(モビルアーマー)が地球に投下されました。

三連星番外編第2弾登場です。今回は大変でした。。。
何が大変ってお酒が足りなかった。。。予定していた酒の量が搾れなかった。。。(粕が増えました)
大慌てで各酒屋さんに本数減らしてもらうお願いの電話入れる4代目。
なんだかさみしい仕事です。。。
いざ、瓶詰めとなった時には、「1滴たりともお酒をこぼしてはならぬ」という4代目の号令のもと、
試飲さえもせず慎重に瓶詰め。
だから今を持ってこのお酒の味を知らないという説明のしようのない状態。

ラベルはこんな感じ。ミフクさんでは普段使わない協会10号酵母(明利酵母)を使ってるのが特徴。
今年の番外編のカラーリングはモビルアーマーでいこうと言うこと(第1弾はグラブロカラー)だったので
個人的にはザクレロかビグザム・・・あたりの有名どころを想像いていたのですが、
4代目曰く「今年の三連星のテーマは第2次地球降下作戦なので宇宙空間用のモビルアーマーは使わない!」
っというよくわかったようなわからんようなこだわりから「アッザム」のカラーリングが採用になりました。
結構マニアックなところ、攻めてます。。。
すでに「いつもの酒屋さん」に並んでおります。
「気に入ったぞ、小僧。それだけはっきりこだわりをいれるとはな」
っと、ランバラル風に呟きながらご賞味ください。。。
さて明日からいよいよ2月の量り売りが始めります。

今月のお品は「山廃純米生にごり酒」
吹き出すのが怖いので1800ml瓶に1Lだけ詰めるワンサイズだけでのご提供です。
今日味見をしましたが、想像通りの出来

シュワシュワです。
お好きな方にはきっとご満足いただけると思います。
ぜひ店頭にてお待ちしております。
- 2015/02/20(金) 03:54:45|
- what's new!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪好きだよと言えずに 初恋は~ふりこ細工の心
放課後の校庭を 走る君がいた 遠くで僕はいつでも君を探してた
浅い夢だから 胸をはなれない~影武者です。
世間はバレンタインデー。ラジオで初恋をテーマに番組をやってました。
村下孝蔵の「初恋」もしっかりオンエア

中一のころでした。。。
まっ、この年になるとバレンタインも特に・・・な1日で。
今日もバレンタインにもかかわらず大勢の蔵見学が(関係ないか!?・・・)

なんだかここ最近週末になると毎週こんな感じで・・・今日は160人でした。
蔵見学と言えば先日11日、お隣の湖南市で2件の蔵元を回る「湖南市冬の蔵めぐり」が開催されました。
JRが企画するこのイベント。JR草津線沿線の自治体も協力しようというとってつけたような話で
ミフクさんも甲賀市としてお客さんがお昼休憩をとる会場の前でブースを開きました。
参加無料、登録なしのこのイベント。主催者の思惑がいい方にはずれ、最寄りの駅は大混雑のパニック状態。
もちろんそのお客さんたちがすべてミフクのブース前を横切っていくわけで、
私一人の参戦、とても記念撮影などする間もなく・・・
360度あらゆる方向から差し出される試飲カップを持った手・手・手

・・・
即売のための試飲というより「呑むための試飲。。。」
偶然参加されていたミフクの常連さん夫妻に成り行き上ブースのお手伝いをしてただきました。
北○さんご夫妻!どうもありがとうございました!!

このお礼は次の量り売りで!!

なんでも湖南市の2件の蔵元さんも人だかりで試飲さえにもなかなかありつけない状態やったそう。。。
それも可哀想ですが。。。
そんなわけでその様子は翌日の新聞記事でどうぞ
蔵元めぐって原酒を堪能 滋賀で「冬の酒蔵めぐり」ハイクさてその日は同時進行でいつもお世話になっている大阪の小料理ともかさんご一行の「大人の遠足」があり、
ミフクさんに来ていただきました。しかも湖南市のそのイベントに紛れ込み、2つの蔵元もついでに回って
うちへ来るという強行スケジュール。
良かったかどうかはともかく、いつもの知った顔の皆様が水口で来ていただきました。
ひとしきりミフクで時間をつぶした後は宴会

貴生川駅近くの「魚豊」さんで無理を言ってお酒持ち込みで宴会させていただきました。

4代目の音頭で乾杯

とめどない一升瓶のラリーが続きます。
そしておなかもいっぱい、血中アルコール濃度も濃さを増してきたころ、宴会部長影武者が仕掛けました。
酔っぱらった状態での「残酷きき酒大会

」
持ち込んだ5種類のミフクのお酒をほろ酔い(もしくはそれ以上)状態の中、
ききあてしてもらう鬼をも黙る悪趣味な余興。4代目も挑戦


それでも皆さん酒飲みの血が騒ぐのか真剣に悩みます。それを見て楽しむ影武者。悪趣味です

結果は皆さん惨敗。。。影武者ニヤリ。。。

あ~楽しかった。
一番当てる気なさそうな女性がなんと一人だけ全問正解。優勝商品は秘蔵のお酒。本人一番驚いてました。
肝心の4代目はというと・・・なんと全問正解。
本人、メッチャクチャ嬉しそうでした。なにももらえませんが。。。
また来週も蔵見学ラッシュの予感。最近店頭が狭く感じるミフクさんです。。。
大阪の皆様、ありがとうございました。またご一緒しましょう
- 2015/02/15(日) 00:15:43|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪あおいそらは ポケットさ しあわせつつむ ポケットさ
くちぶえふいて あるいてゆこう こずえのうえでは おひさまがホラホラ ん? てらしてる~♪
ボク影武者です。。。どもっ。
僕らの時代のドラえもんの終わりの唄「青い空はポケットさ」
やっぱり大山のぶ代ですよね。唄は大杉久美子ですが。
さて、富山生まれのドラえもんの作者藤子・F・不二雄が晩年まで住まいをしていた神奈川県川崎市に先日行ってきました。
何をしてきたかというと「水口囃子の講習会」 まったく私的なブログですいません。。。
僭越ながら「先生」として行ってきました。
東京・神奈川周辺から集まった講習生は総勢70名。
毎年4月の水口まつりに水口まで来られている方もたくさんおられます。

もちろん、この中にも「ミフカー」の方が何人もおられます

公私混同して巻き込んでおります

昼間は指導、そして夜はもちろん宴会


狭い部屋で座談会の域を出ませんが、お祭り好きはお酒好き(!?)
ビール族が多い中、少数派の日本酒族でしたが私に気を使ったのか
程なくすると私の周りには数人の日本酒族が出現しました。
江戸の地酒澤ノ井の純米酒が美味しかった~。

もちろん若い子もいますよ~

・・・おや??何を持っているのかな・・・おお~!

・・・なぁんて白々しいこと言いながら、これを宣伝したかったわけです。
関東の皆様、お待たせいたしました!今年もこれの季節がやってきました!

日本橋高島屋第27回大近江展、今年も無事出展させていただきます!
期間はごらんのとおり。高島屋も含めた日本橋周辺の再開発のため、売り場は例年の7割。
出展業者も大幅に減らされる中、今年も行かせていただくことができたのも毎年お越しいただく皆様のおかげでございます。
今年は三連星シリーズが品薄で例年のように揃えて並べられないのですが、
毎年好評いただいている新酒も瓶・デザインともにリニューアルし、
その他アイテム数もいつも以上に取りそろえる予定です。
あと1か月。3月になったらご案内のはがきを郵送いたします。
もちろん川崎にも案内はがき70枚ばら撒いてきました

。
お江戸のど真ん中で皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
水口囃子大好きの皆様もぜひお待ちしておりま~す。
- 2015/02/09(月) 22:52:42|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
♪ガンバレ みんなガンバレ 月は流れて 東へ西へ♪ 影武者です。
井上陽水の「東へ西へ」 さしずめ今年は「西へ南へ西へ」ってところでしょうか
昨日は節分、今年の恵方は「西南西」でした。皆さん、巻きずし食べましたか?
水口神社でも節分祭。

これまた地元の酒屋さんが境内に出店されまして、ミフクさんも節分用御新酒ラベルを新酒にぺたりで納品。
結構にぎやかな境内でした。
さて、来年お話をすると鬼が笑うといいますが、先月の話をすると鬼は泣くんでしょうか?
瓶詰めラッシュに沸いた先月(金メダルラッシュのような言い回しですが・・・)
一番の感動瓶詰めは山廃純米にごり酒でしょうか。
毎年完全手詰めで3日間ほどかかっていたこの商品。
苦労の割に生産効率の悪い、でもすぐ売り切れるうらめしいアイテム。
今年は意を決して、機械で瓶詰め、機械で火入れしました!

なんだかボッコボコいってます。。。あまり見慣れない地獄釜の様相でした。。。

元のタンク。四六時中、櫂棒で撹拌しています。。。そのうちモロミと会話できる気分になります。

無事1日で昨年の倍以上の本数を詰められました。

しかし・・・片付け(機械の洗浄)に2日以上かかりました。。。
でもまあ、これで良しとしましょう。

今年のデザインはこれまたいつもと違うこんな感じ。
昨年の秋、うちに来てくれていた成安造形大学の学生さんが作ってくれたデザインを採用。
火入れもうまくいったみたいでいい感じに仕上がっています。
今回から今まで出荷していた緑瓶の本醸造にごり酒が回転率が悪くなってきたので、この度思い切ってそちらを終売にし、
山廃純米にごり酒の新酒を「ゆきかすみ」として3月頃まで、
「純米夏にごり(金魚ラベル)」を夏場の商材とすることにいたしました。
今まで年中出荷していたにごり酒がそれぞれの季節限定だけになりますが、
例年以上に本数確保しておりますのでどうぞごゆるりとお試しください。
節分も終わり、4日は立春。もうすぐ春ですね~

ってことで・・・
3月28日(土)29日(土)ミフク春の蔵まつり 開催決定!!Check it now!!
- 2015/02/05(木) 02:28:02|
- what's new!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
おはようございます、まじめな影武者です。
今回は三連星に関して真摯なブログです。
完売が続いていた三連星シリーズですが、おかげさまで白と赤の1回目の瓶詰めが出来まして
ようやく完売状態が解消されました。
しかしなんですが、白三連星に使用している酒米「滋賀渡船6号」の今年の収穫量が
予定収量の6割しか採れず、ただでさえ需要に対して供給量が追い付いていない状況の中、
仕込量の変更を余儀なくされている現状です。
赤三連星の山田錦についても絶対数が不足しております。
このような現状の中、特約店制度を敷かせていただき、販売にご尽力いただいております
全国の酒販店様への出荷数を優先的に確保させていただかなくてはなりませんので
今期のミフク店頭での三連星シリーズの販売、ダイレクトメールでの三連星のご案内、並びにネット、メールでの三連星シリーズの販売を中止いたします。
全国の取り扱い酒販店様のリストは下記の三連星サイトの中に記載しておりますので、
そちらより各酒販店様に問い合わせしていただくか、各酒販店様が開設しておられるネットショップよりお買い求めいただけますようよろしくお願い致します。
三連星全国取扱店様リストミフク店頭にいつも買いに来ていただく皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程を宜しくお願い致します。
真面目なお願いでしたが、画像が何もないのも寂しいのでひとつ。。。

ジャジャーン

ひょんなことからガンダムに出てくるシャア・アズナブル役の声優さん・池田秀一さんと出会う機会があり、サインをいただきました

よく見ると左のサイン「藤井」になってる。。。
実は「藤居」を間違えて書かれたそうで、なんと律儀に書き直したもの(右)をあとで送っていただきました。
大河ドラマ花燃ゆのナレーションでお忙しい中、ありがとうございました。
みなさん、大河ドラマ花燃ゆ、見ましょう。
おちゃめな製作者が「坊やだからさ・・・」とかナレーションで言わせてくれるかもしれません。。。無理か・・・
サインは店頭に鎮座してますので、よかったら見に来てください。三連星はないですが・・・
- 2015/02/02(月) 11:07:54|
- what's new!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0