もう1月も終わり。ロシア民謡「1週間」にのせて、さぁ皆様ごいっしょに歌いましょう!
♪月曜日は瓶詰め準備~ 火曜日に瓶詰め作業~

水曜日も瓶詰め作業~ 木曜日は朝しぼり作業~
金曜日は朝しぼりの配達~ 土日は蔵のお手伝い~
みなさ~ま これが私と4代目の1月の仕事です~
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ~
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ~ リャ~~ 。。。♪

はぁ~。。。

なんだろな~1月。。。
2月3月はあんなことやら、こんなことやら。。。
また忙しくなるな~

何があるかはまた次回の楽しみ。たぶんあれかな・・・!?( ̄ー ̄)
よし!寝る!!
スポンサーサイト
- 2013/01/31(木) 01:38:39|
- よもやま話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
街中の飲食店の「忘・新年会」ののぼり旗もそろそろ時期はずれになる今日この頃。
この業界はまがいなりにも年末は業務に忙殺されており、なかなか忘年会とはいきません。
そこで新年会となるわけですが、ミフクさん立て続けに2度の新年会のようなものを行いました。
蔵人だけの会と事務所の人間だけの会。
なぜに分けるのか?理由は簡単。蔵人さんはヘベレケに酒を飲む。事務所は面々はどう見ても女子会。。。
お互いが気兼ねなくっということで分けてます。
っで、私と4代目はどちらも参加。
はた目には約得なんでしょうが、どちらかというと、どちらも接待(段取り)するほう。
先に蔵人さんの会をしました。うちのお酒がおいている地元の居酒屋さん「真心ダイニング寅衛門」で一席。

始めは大人しく座って飲んでますが、そのうちグダグダ。。。
気がつけばかなりの徳利を転がしていました

。
今年から来てくれている物静かで真面目なおじさんが甲高い声で笑い声を上げていたのがインパクトありました。
っで、次は事務所の皆様と。
4代目が女性たちにどこがいいか聞いたところ、「温泉!」との意見

ならば売店にお酒を置かせてもらっている土山の「ダイヤモンド滋賀」の温泉日帰りプランにしようっということで昨日行ってきました。
男子は私と4代目の二人(なぜか社長は来ず。。。)あとはすべて女性(プラス4代目の子供たち)。
温泉に浸かり、気分だけは北陸の旅。4代目の子供たちは豪快に泳いでいます。。。

男子が二人であとは女子っということで完全な「女子会」

男の前だけこうなります。。。

っで女子の前はというと。。。

食後のデザートは欠かせないそうです。。。

まあ、頑張ってくれている店の女性たちのおかげでこの年末も乗り切れ、いい成績も残せました。
お客様にも感謝ですが、事務所の方々にも感謝感謝。
感謝の意を込めて男子も大いに飲みました( ̄ー ̄)
女子は食事後もしっかり岩盤浴まで楽しんで帰ったそうです。。。
女子の皆さ~ん、楽しんでいただけましたか~。
実はこれからも~っとステキなハードワークが待ってますよ~
楽しんだ分、またよろしくね~ ( ̄ー ̄)
- 2013/01/26(土) 00:52:47|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あ゛~



こっ腰が・・・痛い。。。 影武者です。
昨日(日!)と今日(AM)、とある新酒商品の火入れ作業を4代目と二人でやりました。
瓶火入れっていうヤツなんですが、この火入れ作業、
いろいろな諸問題(気温や温度管理、瓶の強度などなど・・・)が有り、なかなか繊細で手間のかかる作業。
うまくいかないとボンッ

っと爆発します。。。

試行錯誤の上の今回の作業現場。
半切り桶と呼ばれる桶にそれぞれ温度の異なるお湯を作り、
それに瓶を浸けて徐々に温度を上げていくいわゆる熱殺菌。
重労働の割に一度に何本もできない。見てください、この作業位置の低さ。。。
すでに40を越え、3年が近づこうとしている私の腰にジワリジワリと押し寄せる魔の痛み。。。
10歳若い4代目とは比べ物にならないくらいヘタレです。。。
この画像を見るだけで腰が疼いてきそうです

今年はこの作業が対前年比・・・考えたくもありません。
誰かこの作業やりませんか?絶賛募集中です(ウソ)
- 2013/01/21(月) 23:02:16|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪にじむ街の灯を ふたり見ていた~棧橋に止めた 車にもたれて~
泣いたらあかん 泣いたらせつなくなるだけ~♪ 影武者です。
ひょっとしたらこの歌、二度目の登場!?上田正樹の「悲しい色やね」
この歌が来るということは・・・おっ!?大阪でイベントか!?っとお思いのあなた!
ハズレです。。。

ミフクさんちの屋根の修理が(突然)始まりました。
・・・あれ!?屋根の修理・・・悲しい色「屋根」。。。
コラァー


・・・怒らんとって下さい。「屋根」の歌、出てきませんでしてん。。。
さてさて、気を取り直して。
台風や梅雨の季節のブログの格好のネタになっていた「雨漏り」や「漆喰壁の崩落」ですが、
その雨漏りの部分についにメスが入りました。
おそらく昭和初期から手直しがほぼされていない部分だと思われますが、
実は秋口に屋根部分の土壁がドサッっと落ちてきまして、これはマズイってことで社長もついに動きました。
でも突然の工事開始に僕たちも大慌て。
急いで置いてあった出荷前の商品にシートをかけたり、物をどけたり


あっという間に屋根がこんなになっちゃいました。。。

壁面もこんなになっちゃいました。
なんだか事務所の机の上もなんとな~く砂(ホコリ?)っぽい今日このごろです。。。
商品はもちろん大丈夫です! キレイに出荷いたします!!
今日もあんなお酒(?)を瓶詰めしましたし、こんなお酒(?)も今日は搾れましたよ~( ̄ー ̄)
- 2013/01/16(水) 23:25:08|
- 蔵雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪わたしま~つ~わ いつまでもま~つ~わ たとえあなたが振り向いてくれなくても~♪ 影武者です。
80年代の香りプンプン、あみんの「待つわ」です。
待ってね♥っということで、皆様にお知らせが。
毎年ご好評いただいている「山廃純米あらばしり」ですが、
たぶん、おそらく、なんとなく(!?)1月中旬頃発売開始!。。。っと言っていたと思うのですが、
まだ搾られる予定がありません。
たぶん、おそらく、なんとなく(!?)発売開始が1月下旬以降になりそうです。
山廃の暴れん坊な新酒を楽しみにしてもらっている方には申し訳ないですが、今しばらくお待ちください。
お詫びに垂れ口のまわりに集い、熱く語り合う(!?)蔵人の画像をどうぞ。

・・・あ~

「そんなもんいるかい!」っという声が聞こえてきそうです。。。
- 2013/01/10(木) 23:25:57|
- what's new!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
♪お正月を写そっ フジカラーで写そっ ♪ 。。。影武者です。
昔の年末年始には必ず耳にしたジングルです。
今やフジカラー、化粧品のCMしてます。フィルムは遠くなりにけり。。。
ちなみにジングルとは、ラジオ番組などでコマーシャルの開始や終了、楽曲の切り替わりなど、番組の節目に挿入される短い音楽などのこと。
さてさてすでに仕事は始まってますが、明日からパートさんも増え、いつも通りの仕事がスタート。
完売商品が多く、早速瓶詰が続きそうですが、少し平和になりそうなので、
ここらで久しぶりにイベントのお知らせでもひとつ。

え~、ちょっとデカ過ぎました。。。
あの添加の・・・もとい、天下の安土城、考古博物館で3月17日まで「近江の地酒 全瓶大集合!」と
題してこのような企画展示が始まっています(すいません、1ヶ月以上も前からです。。。)
滋賀県酒造組合と県内の蔵元(37蔵元)の協力のもと、2012年に県内生産された地酒の全銘柄のラベル付き空瓶を
693銘柄も集め、これを展示するという奇想天外な企画。
PB商品を含めたこれほど多数の銘柄が一同に展示されるのは、全国的にも稀な展示で、さぞかし圧巻でしょう。
こんなラベル見たことないわ。。。っていうのもアリです。わかりませんが・・・多分。
11月の忙しいさなか、パートさんに空瓶にラベル貼ってもらいました。。。
施設の入館料がかかりますが、またとない機会ですので見に行かれてはいかがでしょうか。
もしよろしければミフクさんの蔵見学とお買い物の行き帰りにでも・・・( ̄∀ ̄)
お好きな銘柄をぜひフジカラーでパシャリと写してきてください。
撮影禁止やったらごめんなさい。
詳しくは
安土城考古博物館の資料をどうぞ。
- 2013/01/06(日) 23:13:38|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
予定通り、4代目がブログを更新してくれました。
しかも更新時間は2012/12/31(月) 23:59:42・・・
そうです。なんとも絶妙なタイミングのまだ2012年。
っということで新年一発目の更新は影武者でございます!
改めまして、今年もご贔屓の程をよろしくお願い申し上げます。
正月、特になにもしていません。
テレビも芸人さんをテキトーに集めて、
別に正月にしなくてもいいような代わり映えしない内容のモノばかりで興味なし。
高校サッカーも結構強いはずの滋賀代表の野洲は、押せ押せなのに関西山田(青森山田)なんぞに
PKで負けて、ハイおしまい。(まっPKはしゃあない。監督は腹たったやろうなぁ・・・)
関東の大学ばっかでやってる箱根の競争もサッポロの新CM以外興味なし。
紅白は見ましたよ!美輪明宏さんと舘ひろしさんがヨカッタ。
っで何してたかというと飲酒。お神酒で体中の厄を落としていました。
嫁に怒られながらチビチビと。。。新たな厄が乗ったかもしれません。。。
あっ、初詣は行きました。我らが大宮さん「水口神社」

どこぞのテレビに出てくるような混雑の神社ではないですが、こんなかんじ。

本殿にはたくさんの献酒が。
さてミフクさんの銘柄はどれでしょう。。。わかるかい!!
結構ありましたよ❤。
そんな感じで、正月早々あまり内容のない更新ですが、
とりあえずもう明日、もとい今日4日から早くも仕事です。
確か去年の正月の更新でも紹介しましたが、今年も元日のトヨタの新聞広告が目に留まりました。
「頼れる、しかも、愛される 世界にとって、ドラえもんみたいな国に なれるといいな、ニッポンは」
ミフクさんも今年1年
「頼れる、しかも、愛される 皆様にとってドラえもんみたいな日本酒に なれるといいな、」
を目標にがんばりたいと思います。
では、まずは寝ます
- 2013/01/04(金) 01:13:42|
- よもやま話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1